Artistaとは
芸術家のような美しいものづくりを
Artista(アルティスタ)とは、イタリア語で「芸術家」という意味です。
芸術家とは、卓越した技術と感性で、妥協のない最高のものを作り上げる人のこと。
わたしたちはソフトウェアエンジニアですが、常に芸術家のようにありたいと考えています。
シンプルで機能美にあふれる設計、徹底的に無駄を排除した美しく一貫性のあるソースコード、これが Artista の芸術作品です。
卓越した技術力
最近は、ウェブサイトを一人で作れるエンジニアを「フルスタックエンジニア」なんて呼ぶようです。つまり、HTML、JavaScript、アプリケーションサーバ、データベース、このあたりが使えれば世間一般でいうところのフルスタックエンジニアです。
しかし、そういったフルスタックエンジニアの中でも「オープンソースのライブラリを使用していたがバグがあった」とか、「OS レベルの問題でアプリケーションが動かなくなった」という問題を解決できる人はどのくらい居るでしょうか?残念ながら、それはほんの一握りです。
Artista のエンジニアは、本当の意味でのフルスタックエンジニアです。HTML から Linux カーネルまで、全てのレイヤーをサポートすることができます。開発実績をご覧いただければ納得していただけると思います。
Professional Service
解決できない問題を解決します
こんなことでお困りだったりしないでしょうか?
- 謎のバグが解消できない
- どうにも性能が出ない
- どう設計実装したらいいか見当がつかない
- 最新技術すぎてよくわからない
Artista のエンジニアにお任せください。幅広い知識、卓越した技術、豊富な経験で問題を解決いたします。
開発実績
弊社エンジニアの主な開発実績
技術的に難易度の高い開発が得意分野です。
- 最新のクラウド環境(AWS, GCP)上でのアプリケーション開発
- スーパーコンピュータのカーネル開発
- 大手ISPのネットワーク機器管理システム
- ネットワーク機器の設定・モニタリングツールおよび、通信プロトコル開発
- クラウドストレージのリソース管理デーモン開発
- Hadoopクラスタの保守運用ツール開発
- クライアントサイドMVCを用いたWebアプリケーション (Backbone.js, AngularJS)
- その他多数
開発言語など
特に開発言語は問いません。未知の環境や言語でも短期間で習得し、業務に活かすことが可能です。
言語
- Java
- Python
- JavaScript (Node.js含む)
- C#
- Ruby
- Go
- C++
- C
- Shell Script
- HTML5
RDB, NoSQL
- BigTable
- Spanner
- Hive
- HBase
- MongoDB
- Redis
- Oracle
- SQLServer
- MySQL
- SQLite
会社概要
会社名
株式会社Arista(アルティスタ)
所在地
埼玉県北本市石戸8-167-4
役員
代表取締役
青柳恭義